和食|原材料一覧(業務用)|クラウドフード
和食にマッチングする候補は18件あります。
お気に入りの候補が見つかったら次のステップへ
スマート商談会を開催すると、
これらの商品にオファーを出す事ができます。
1 〜 10 件を表示 (全18件)
商品 | 形状 | 商品納入規格・入数 | 主要原料原産国 | 加工地(国) | 保管 条件 |
賞味 期限 |
添加物 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
とろみの精微顆粒状アルファ澱粉 オブラートが変わります!
でんぷんをアルファ化したオブラートをそのまま顆粒にしました。
片栗粉のように水に溶く必要がなく、それほど温度が高くなくてもとろみ付けができ、ポットのお湯に溶かしても使えるインスタントタイプの商品です。
ちょっととろみを付けたい時やあとからとろみを付けたい時などに
サッとふりかけて混ぜるだけでとろみ付けが出来ます。
...
もっと見る
でんぷんをアルファ化したオブラートをそのまま顆粒にしました。
片栗粉のように水に溶く必要がなく、それほど温度が高くなくてもとろみ付けができ、ポットのお湯に溶かしても使えるインスタントタイプの商品です。
ちょっととろみを付けたい時やあとからとろみを付けたい時などに
サッとふりかけて混ぜるだけでとろみ付けが出来ます。
また、とろみを付けたあと、冷蔵庫で冷やせば、もっちりとした食感のゼリーやわらび餅が手軽に作れるので、料理からデザート作りまで幅広く使える商品です。
水溶き不要の片栗粉としては勿論、新食感のデザートの材料として
便利で新しい使い方も出来る新商品です!
折りたたむ
|
パウダー | 130g | 日本 | 日本 | 常温 | 8ヶ月 | あり |
![]() |
オブラート可食性フィルム 食べられる紙・食べられる包装紙
アルファ化した澱粉を薄く乾燥させたシート状のものがオブラートです。
お菓子を包むことから、薬を包むオブラートより若干厚くなっております。
包材との付着を防いだり、お菓子の乾燥を緩和する役割として、ゼリーや柚餅子、その他の和洋菓子に使われております。
また、最近では、水には弱いオブラートですが、油には溶けないという性
...
もっと見る
アルファ化した澱粉を薄く乾燥させたシート状のものがオブラートです。
お菓子を包むことから、薬を包むオブラートより若干厚くなっております。
包材との付着を防いだり、お菓子の乾燥を緩和する役割として、ゼリーや柚餅子、その他の和洋菓子に使われております。
また、最近では、水には弱いオブラートですが、油には溶けないという性質から、可食性のインクを使ったペンで、文字やイラストを描いてお弁当などの具材にシールのように貼ってキャラ弁を演出できる、いわゆる、「オブアート」として注目されています。
折りたたむ
|
カット・スライス | なし | 日本 | 日本 | 常温 | 製造より1年 | あり |
![]() |
粉末オブラート粉状アルファ澱粉 菓子材料のオブラート
澱粉をアルファ化して出来たオブラートを粉末状にした製品です。
包材との付着防止や形状保持の役割として寒天ゼリーや柚餅子、特に最近では、グミなどに使われております。
そして、キラキラとした見た目からその他和洋菓子のデコレーションを演出する飾り粉としても広く使われております。
また、結着性や保湿性を付与することができ、
...
もっと見る
澱粉をアルファ化して出来たオブラートを粉末状にした製品です。
包材との付着防止や形状保持の役割として寒天ゼリーや柚餅子、特に最近では、グミなどに使われております。
そして、キラキラとした見た目からその他和洋菓子のデコレーションを演出する飾り粉としても広く使われております。
また、結着性や保湿性を付与することができ、パンやケーキ生地に練り込むと、しっとり感が長持ちする効果も期待出来ます。
折りたたむ
|
パウダー | 20kg | 日本 | 日本 | 常温 | 製造日より1年 | あり |
|
牛すじ飯の素混ぜご飯の素 熊本県産の牛すじを贅沢に使った、新しいご当地グルメ。
福岡県の郷土料理『かしわ飯』を作り続けてきた弊社が、熊本地震後に復興支援の一環として開発した商品です。
熊本県産の牛すじのみを使い、ごぼうや人参、こんにゃくなどの素材といっしょに煮込みました。牛すじはお子様やご年配の方でもかみ切れるほどに柔らかく炊き込んでいます。隠し味程度に『内藤とうがらし』を使っており、後味にかすか
...
もっと見る
福岡県の郷土料理『かしわ飯』を作り続けてきた弊社が、熊本地震後に復興支援の一環として開発した商品です。
熊本県産の牛すじのみを使い、ごぼうや人参、こんにゃくなどの素材といっしょに煮込みました。牛すじはお子様やご年配の方でもかみ切れるほどに柔らかく炊き込んでいます。隠し味程度に『内藤とうがらし』を使っており、後味にかすかな辛さが残り、クセになります。
牛すじ飯という商品自体がなかなか他にはなく、珍しさも手伝い、売れ行きは好調。最初は復興支援のためのスポット商品として作ったのですが、あまりの売れ行きのために定番化した商品です。
折りたたむ
|
調理加工品 | ――― | 日本国内 | 日本 | 常温 | 製造から180日 | あり |
|
地鶏飯の素混ぜご飯の素 福岡が誇る『はかた地どり』の風味を生かした、かしわ飯の素。
福岡県の郷土料理、かしわ飯。うどん屋や定食屋では定番のメニューで、各家庭でもよく作られています。
弊社は創業から約60年、かしわ飯の味を変えずに守り続けてきました。少し濃いめで甘い味付けは、福岡ならでは。素材もすべて国産にこだわり、安心して召し上がっていただける商品を作っています。
『地鶏飯の素』は、よかろうが大切に
...
もっと見る
福岡県の郷土料理、かしわ飯。うどん屋や定食屋では定番のメニューで、各家庭でもよく作られています。
弊社は創業から約60年、かしわ飯の味を変えずに守り続けてきました。少し濃いめで甘い味付けは、福岡ならでは。素材もすべて国産にこだわり、安心して召し上がっていただける商品を作っています。
『地鶏飯の素』は、よかろうが大切に守ってきたかしわ飯の鶏肉を、福岡が誇る地鶏『はかた地どり』で作った商品です。地鶏ならではの噛み応えや歯切れの良さ、そして地鶏から出る出汁や風味が楽しめる逸品です。
混ぜ込みタイプなので、炊いたご飯に混ぜるだけ。手軽においしく福岡の郷土料理を召し上がっていただけます。
折りたたむ
|
調理加工品 | ――― | 日本国内 | 日本 | 常温 | 製造から180日 | あり |
|
かしわ飯の素混ぜご飯の素 創業から約60年、味を変えずに守り続けてきた『かしわ飯』。
福岡県の郷土料理、かしわ飯。うどん屋や定食屋では定番のメニューで、各家庭でもよく作られています。
弊社は創業から約60年、かしわ飯の味を変えずに守り続けてきました。少し濃いめで甘い味付けは、福岡ならでは。素材もすべて国産にこだわり、安心して召し上がっていただける商品を作っています。
混ぜ込みタイプなので、炊いたご飯に
...
もっと見る
福岡県の郷土料理、かしわ飯。うどん屋や定食屋では定番のメニューで、各家庭でもよく作られています。
弊社は創業から約60年、かしわ飯の味を変えずに守り続けてきました。少し濃いめで甘い味付けは、福岡ならでは。素材もすべて国産にこだわり、安心して召し上がっていただける商品を作っています。
混ぜ込みタイプなので、炊いたご飯に混ぜるだけ。手軽においしく福岡の郷土料理を召し上がっていただけます。
折りたたむ
|
調理加工品 | ――― | 日本国内 | 日本 | 常温 | 製造から120日 | あり |
![]() |
未加工品(ホール) | - | 日本 | 日本 | 冷凍 | 2年 | なし | |
![]() |
未加工品(ホール) | - | 日本 | 日本 | 冷凍 | 2年 | なし | |
![]() |
未加工品(ホール) | - | 日本 | 日本 | 冷凍 | 2年 | なし | |
![]() |
かつお節紛体かつお粉
こちらの商品は、形状がパウダーで掲載しておりますが、正しくは粉末となります。
当社では、現在ISO9001を認証取得しておりますが、ISO22000/HACCP認証へ移行するに合わせて、汚染区・準汚染区・清潔区と作業区を明確に分けた、かつお類専用の粉砕ラインを増設しました。
他の削りぶし工程ラインとは完全に別
...
もっと見る
こちらの商品は、形状がパウダーで掲載しておりますが、正しくは粉末となります。
当社では、現在ISO9001を認証取得しておりますが、ISO22000/HACCP認証へ移行するに合わせて、汚染区・準汚染区・清潔区と作業区を明確に分けた、かつお類専用の粉砕ラインを増設しました。
他の削りぶし工程ラインとは完全に別室とし、さば・いわし類などとのコンタミ問題を排除した「かつお紛体」を作れます。
鰹節本来の「香りと旨味」を引き出せるよう遠赤外線焼軟機を使い、原料投入後は粉砕後計量するまで人の手は介在いたしません。
ハンマーミル機やカッターミル機と比べ、粉砕機内に投入された原材料の滞留時間が短く熱を持ちにくいために、味や香りを損なわないという特徴があります。
粉の大きさが他のミル機に比べ揃っており、メッシュの交換により粉体のサイズ変更も可能です。
粉砕機排出口には12,000ガウスの磁石を設置しています。
折りたたむ
|
パウダー | - | 日本 | 日本 | 常温 | 製造より1年(開封後の取り扱い注意) | なし |
- 1
- 2
-
-

お気に入りの情報が見つからなかった方はこちら
クラウドフードの専門スタッフがお電話にて詳しい情報をお聞きした上で、商品・工場・原材料をコーディネートします。
お電話またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
お問い合わせのステップ
- お電話またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
クラウドフードのスタッフが詳細をお伺いします。 - お伺いした募集内容をもとに全国の工場約5,000社に一斉にメルマガを配信します。クラウドフードのサイト上でも募集を行います。
- 応募があった製造工場とマッチング!
商談をスタートさせて下さい。
お電話でのお問い合わせ
- TEL
- 06-6809-5525
- 受付時間
- 平日 AM9:00〜PM5:00